ウズベキスタン鉄道 撮影地 アングレン 2023

 

実施日 01 Mar, 2023

 

アングレン

 

アングレンはタシケントから2時間程度で来れる上に、峠越え区間で景色は変化があり、荒野っぽい場面を撮影できる。

今回は徒歩とバスのみで行ける撮影地に行った。

欠点はVL80が来ない。当区間の前後であるフェルガナ盆地やタシケント付近ではVL80が居るため、この峠越え区間はあえて新型車のみにしているらしい。

 

 

国鉄線撮影地

 

当区間は、南側に片持ちの架線柱で、東西方向の線路では電柱が邪魔だ。

 

ダムと鉱山の間の区間では線路が南北になるため、ここなら柱が邪魔にならないと予想し行ってみた。

地図上で「無理」と示した場所が僕が行こうとした場所であり、文字通り無理である。

ダムと鉱山は重要施設のダブルコンボで、ミリグヴァルディア(とりあえず警察かなんか)が踏切(青線と赤線が交差する所)におり、南北方向の場所で撮影地は不可能だった。

 

後日列車で通過したところ、想像以上に鉱山の周りに見張り台があった。仮にミリグヴァルディアがに見られず踏切を通過しても、鉱山の見張りでアウトだった。

★の所に移動して撮影。そこは安全である。

 

アハングランダム

Ахангаранское водохранилище

アハングランダムは1989年に完成した。高さ100メートル、2 億 6000 万 m³ の貯水だそうだ。筆者訪問時、ダンプが走っており何かの管理修繕作業をしていた。

 

なお僕がミリグヴァルディアに「自然やら山を撮りにきた」と言ったところ、ダムは映さないようにと言っていた。だが言っただけで僕を見張るつもりは全然ないようだった。セルフィーを撮って解散。

 

逆行

 

まずは狙っていた方向と逆から1本。短めの貨物だが、これはこれであり。

奥に見える踏切が、僕とミリグヴァルディアが会った場所で、常駐しているわけではなく偶偶僕が通った時に居た模様。

奥から左への道はダム修繕工事?のダンプが通過する。

 

063Ф Андижан — Ташкент  ср, сб

アングレン駅 12:35/12:37

週2本の座席列車。客車7両+荷物か何か。

 

125Ф Андижан — Хива  ежедневно (毎日運転)

アングレン駅 13:41 / 13:43

プラツカルトによる編成。ウズベキスタン東端のアングレンから、西のヒバまで走るロングランナーだ。

Andijan 828発、Khiva 6:58で所要時間は22時間30分

 

右下の岩が邪魔でどかしたかったが、実際は膝の高さある巨大岩で、アポロンとかじゃないとどかせない。

 

雑多な貨物。編成は短い。

 

コキ 長い!これはV

14:47通過

次に説明する湖バックの俯瞰は、おそらくこのコンテナ貨物が遅延してくるか、夏ならばギリギリ側面に日が回ると思われる。

筆者は当時そんな事も知らず、これを撮影後、湖バックの俯瞰撮影地へと向かった。

 

場所について詳細

 

最初の手作り地図で★のところは Smotrovaya Ploshchadka Vodokhranilishcha (貯水池の展望台) となっている。だが、展望台というより、丘状になっている原野だった。

 

 

湖バックの俯瞰

 

先程の撮影地から東へ2km歩くと巨大な丘がある。

こちらの作例をパクりたくて行った。作例は Coolpix コンデジ鉄であり驚いた。

 

順光時間は午後で日没前の数時間。湖が南側にあるため、あまり長くない。

夏のほうが順光時間が長いのでおすすめ?

 

奥の湖は先述したダム。

15:30ごろ現着した所、逆行きが2本来て終了した。背後の山は雪を被って非常に良いのだが、湖の貯水率が低く、その点はイマイチだったかも。

いずれにしても西行の列車は来なかったし。

 

 

旅客の時刻表

 

Расписание поездов

 

行き方

 

途中までバス+ヒッチ(止まるのは大抵タクシーだが)か、市内からタクシーも可能。

 

15,000スムが相場だろうが、僕は30,000スムだった。7kmにしては高すぎだけど、払えない金額じゃないし払った。(市内から直接タクシーなら30,000スムが妥当)

ウズベキスタンは正直中央アジアで最もぼったくりが多い。

 

帰りは、運よくダマスが止まり、市内までたった5,000スムだった。

 

 

おわりに

 

旅客が確定で来る上に、貨物はまぁまぁ来るので、徒歩とバスで行ける割には悪くは無いと思う。

(日本基準で言うとかなり荒れ地なのだが、キジルクム砂漠を経験してしまったため、このレベルで人工物があると住宅街に見える。)

 

峠越えした後の、フェルガナ側の方がオメガカーブでもっと人工物がない撮影地があるので、芸術性を求めるなら峠の向こうがお勧めだ。

 

 

古い機関車を撮りたい人向け

ウズベキスタンVL80撮影地

タシケント撮影地 2022 ウズベキスタン鉄道

これも読んでみませんか